saya's-blog

森田ゼミ 5期生のゼミブログ

B to B マーケティング

三回目のゼミ!今回は、福岡情報センター(FBI)さんと話し合いだった

 

今回は、どうやってデジタルでモノ、サービスを売るか、どういったもの求めているのか、どうやって情報収集するのかという話から始まった。

 

B to B マーケティングが今すごく大事!ということを仰っていた。

しかし、B to B の場合、なかなか情報(ほしいモノの)が入りにくいそうだ。

 

そもそも、B to B マーケティングとはなんだ?そこからだった。

そこで、調べる事から、始まった。

 

 

 

【調べて分かったこと】

 

B to B マーケティング

 

従来の場合

  1. アポや飛び込みで直接アプローチ
  2. 信頼関係構築し、購買に繋げる
  3. ルート営業で接点つくり、リピートしてもらう

 

昔は、売り込む際に食事や飲み会で関係を造り、売り込むような形も多かった。

これをデジタル化するとなると、どうやって信頼を得るのかが課題になってくると私たちグループは考えた。

 

日常生活の中でも、会って顔を直接合わせないと相手を信頼する事は難しい。ネット上で出会った他人を信頼するのはすごく難しいと思った。

 

そうなると、Zoomなどのweb会議サービスを利用してオンライン上で顔合わせ

ることが必ず、必要になってくるのではないか。

 

しかし、オンラインミーティングは、アポを必ず取り、お互いに興味をもってないと開催することはできない。飛び込みのようなかたちではできないため、事前にある程度の興味をもってもらう必要があると思う。

 

そうなると、広告やらなにか宣伝をしないといけない。

 

 

宣伝の仕方、信頼の得方、リピートしてもらう方法、B to B マーケティングには、課題が本当に多いなと思った。

 

今回は、課題が多すぎて、一つのことに焦点をあてて、掘り下げる事が出来なかった。いっきに全部の事を考える事は難しいと分かっているが、課題が多いと、勝手にわちゃわちゃしてしまう。

 

次は、1つずつ深く掘り下げて考えていきたい。