saya's-blog

森田ゼミ 5期生のゼミブログ

きっと、幸せなんだろうけど、なんか憂鬱

就活も終わり、夏休みに入って2ヶ月が過ぎた。

就活から解放され、七月は友達とたくさん遊び、バ畜となり働いた。そんな生活にも飽き飽きし、八月は、このまま学生生活を終えて良いのだろうかという疑問を抱き始めていた。

 

何者でもなく、大した能力も無く社会でどうやって生きていくのだろうか。社会人になれるのだろうか。何か資格を取ろうか、感性を磨こうか、ついでに外見も磨いとかないとなとか思いながら。。。

 

頭の中は凄く、ごちゃごちゃしている。

でも、とりあえず何かしたいな〜と、本を読み、昔好きだった裁縫を再開し、ついでに、友達とホットヨガも契約した。新しい趣味を始めたのだ。はまるか分からんけど。

 

あと半年どう過ごそうかな〜

 

(そういえば、来週から旅行だ、いつでも旅行に行ける学生て幸せだな

めずらしく、落ち着いている

久しぶりのブログです。ここ最近の就活の話でもしようかなと思います。

最近は、三月にエントリーした企業(第一章)が一旦おちつて、第二章に入ったところです。会社説明会を適当に入れながら、流れに身を任せ過ごしている感じです。

 

第一章では、とりあえず、就活が嫌で嫌でなんか焦って憂鬱な日々を送っていました。自分の軸も分からずに、食品業界や化粧品業界に出してみたり、IT業界に出したり、色々しました。どっちも落ちましたが(笑)

食品業界って面接でうちの商品使って何作りましたかみたいなこと聞かれるんだけど、「そうめん作りました」って言ったらそりゃ落とされたよね。(笑)

麵ゆでて商品のだしかけただけとか、(笑)誰がどうみても志望度低すぎて、、、

本当に自分でもアホだなと思いながら、今では思い出です。

 

第一章では、職種を絞りすぎたので第二章では、なるようになれって感じで職種の幅とか広げて応募しています。新規営業とかはさすがに心配だけど、ルート営業ならぎりいけるかなとか思いながら。これまで総務・事務・人事とかのバックオフィス系ばっかり応募してたけど、募集がそもそも少ないので、他の職種も応募せざるをいけないのです。。。

 

まだ、ゴールは見えないけど、焦ってはなくて、大丈夫なんかしらんけど、

 

大学受験もそうだったし、就活の前半戦もそうだけどいつも不安の中で、生きてきたから、今の感覚がすごく新鮮です。

明確な道筋が見えているわけでもないけど、なんだろうね、この感覚は。でも、振り返れば人生いつも、長期戦だったので、就活もそりゃすぐに終わらないよなとか思いながら。コツコツ積み重ねながら成長して成果を出すタイプなので、もう少しかな、、、

 

みんな就活頑張ろう(^_-)-☆

性格タイプ「領事官」

ええー今日はスタバに本を読みに来たけど、眠くなったのでブログを書こうと思います。

今日の話題は「性格診断はほぼほぼ、思い込み?」

 

仮面

 

最近、mbti診断(16タイプ性格診断)をした。診断前の予想は、仲介役だったが、結果は、esfj領事官型であった!

 

www.16personalities.com

性格診断の結果としてはこんな感じだったのだけれども、確かに人の役に立つことが生きがいだと感じるし、古いしきたりじゃないけどそういうものに囚われて革新的なものを拒む性格だなと感じる。あと、人の感情に気を配ることが得意でもあり、気にしすぎるところが悪いところだとも感じる

 

納得いくとことはたくさんあった。しかし、本当にこれは真の結果なのかと疑問に思った。就活をする中で何回も自己分析のための質問に答えたり、他己分析の結果を見ていると、自分はこういう性格だと、決めつけてしまい、それが染みついたうえで、また自己分析をしている気がして、、、そしたら、いつも同じ診断結果になるだろうし、本当にあっているのか謎だなと感じる。

 

私の性格は、ほんとに領事官タイプなのでしょうか

皆さん、教えてください(´;ω;`)

 

いや、そもそもそこまで、性格診断を当てにするなって感じだろうけど。

心理学とか占いが大好きなのです。沢山、いいことが書かれているから笑

 

 

ただ、性格診断で出た長所は伸ばしていきたいなと感じた。

「短所よりも尖った強みを」これをモットーに来年は頑張りたいと思っている。

 

また、短所も性格診断がこれだからといって、可能性を狭めずに色々頑張りたいな

( ´ー`)フゥー...完結

ホントにお久しぶりです。

先週、前期からやっているゼミのプロジェクトが終わり、そして昨日、長期インターンの請け負っていた仕事が終わって、やっと落ち着けるなぁーって感じです。

 

今回は、長期インターンの仕事(ウェブサイト制作)を終えての振り返りを行っていこうと思います。

 

 

いつものサイト制作では、参考にするサイトがあってそれを基に、機能を足していったりする作業が多いのですが、今回の依頼内容は、割とざっくりしてて、「自由にやってみてください」というのと、こういうイメージでと文章で伝えられていたので、そのイメージを具体化する作業から始まりました。

 

雰囲気や配置、機能まで全て1から考えるため、参考になりそうなサイトを50個以上見たりして、あれでもないこれでもないなとか思いながら、試行錯誤を繰り返しました。案を出したものはいいものの、一緒に作っているメンバーの中でも要望に対する受け取り方が異なっていて。そこで、みんなで○○とはこういうことなんじゃないか?と何度もすり合わせたり、共通点を見つけ、そこからまとめていいったりしました。

 

今回やってできるようになったことは、

プラグインを入れ、ショートコードで文字に動きをつけたり、追加cssで文字を変化させてみたり、ローディングページを作ったりすることです。

あとは、背景を変えたり、snsの載せ方を工夫したり、ワードプレスにこんな機能があったんだという発見が数えきれないくらいありました笑笑

 

今回は初期設定にはない書体を使うということだったので、ひたすら調べたり、よくわからないものをインストールしてみたり、とにかく色々なことをしました。最終的には追加cssでできました。私は追加cssはあまり好きじゃなくて、初期設定から何か変更を加えることにいつも恐怖を感じていましたが、今回のサイトづくりでは、ほんとにやってみるしかないという状況だったので、なんとかやることができました。

ゼミで言われる経験学習ということかこれは、、、とか思いながら

今回の作業で失敗に対する恐怖みたいなのはだいぶ薄まったと思います。

 

あと、大変だったことは、初めの方はいつまでに何をするか決めて、実行まで移せていたのだけれど、ゼミの発表前で忙しくなるとそこがおろそかになってきたりしました。

 

そこで、任されたことをいつまでにやるのか報告すること、メンバーからも聞き出し確認すること。また、今回の仕事を通して、以前よりも人に協力してもらうことや、働きかけができるようになりました。

誰が何が得意か、見極めてお願いすること、その際のひとこと足すことでかなり相手の反応が違いました。あたり前だとは思うけど、これまでの私にはできていなかったと思うので、少しは成長したかなと思いました。

 

また、今回の作業を通して、私にはない他のメンバーの凄いところがたくさん見れて勉強になりました。今後の活動に活かしたいです。

今後の課題としては、もう少し初めの時点で項目にわけて分担しても良かったのではないかということと、上司への報告の回数を増やすことかな。

 

 

今回はゼミと長期インターンとバイトと就活を同時にやって、頑張ったと思う!バイトがなぜか人員不足で今月約90時間働いたのだ!頑張った!!!!!!

福銀のインターンに参加して

初めてサマーインターンに参加した。インターンといっても、1dayだから仕事体験みたいなもん。

 

今回行ったこと

自分史の作成 グループワーク(各自発表)

銀行の業務内容

他業界(証券、保険、不動産金融、クレジット会社)の理解(各グループで発表)

FFGについての理解

 

自分史は作成して、グループで発表を行った。部活をやっていて負けず嫌いになったことや、副キャプテンをして協調性が必要とされたことを書いたが、抽象的過ぎた。もっと具体的なエピソードを他人に話せるほど自分の過去を理解する必要性を感じた。

また、初めて、初対面の人とグループワーク(4人)だったが、かなり難しかった。自己紹介しても相手が知りたいことを話せていたのか分からなかった。自分から進んで話したりすることどころか、調べもの学習にもおいていかれるところだった。話始めた人が終始、グループを仕切るような形になっていた。初めが肝心だなと。。。

時間が足りなくて私たちのグループは発表が良くなかった。グループワークでは、自分たちで時間を決めてスケジュール管理を行うことが大切だと感じた。

 

銀行業務について説明していただいたが、ギャップがあった。

銀行業務において大切なことは、財務諸表などを読む力、社会問題や経済について理解し、正しい融資判断を行う力だと思っていた。しかし、行員の方は、何よりも「相手に興味を持つこと」が大切だと仰っていた。相手に興味を持たないと信頼関係が築けない、頼ってもらえない(○○さんにお願いしよう)ということに繋がってしまうそうだ。

 

最後に感じたことをかいておきたい。

明らかに自分よりも場数を踏んでそうな人がいて、上手な人はきちんとした言葉遣いをすらすらとつかいこなし、かつ表情も明るかった。あと、真剣度が自分とは全く違うなと思った。

 

次回はもう少し明るく話すこととを目標に頑張りたいし、自己分析も深めたい!

なによりも、働く意識をしっかり持たないとなといけないな( ;  ; )

最近

先月21歳になりました。

 

たくさん、振り返りたいけど、記憶が無いので、最近のことを書きます。

 

4月の終わりぐらいから、精神的に弱り、体にも影響が出て、七月の頭まで何も手につかなくなってました。

 

食欲もわかない、寝れないし。案の定、朝は起きれず授業も行けない。余計に社会不適合者に感じてしまう。そのような日々を送っていました。

四六時中、考え事が頭から離れず、夢の中でも、起きてもすぐそれに縛られる。最悪な日々でした。

 

 

とりあえず、人に共感しすぎない、感情移入しすぎないことが大切だなと思いました。

 

 

話を聞いてくれたり、ご飯に誘ってくれたり、散歩に連れ出してくれたり、たくさんの人が助けてくれました。そして、なんとか治りました。本当に感謝しかないです。この恩をどうやって返すか。考え中です。

 

 

インターン【責任感の欠如】

インターンの仕事を任されていたのに、約3か月も仕事を放置に近い状態にし、凄いお叱りをうけた。

 

自分の他力本願なところや、責任感の無さが見事にでてしまった。

誰か連絡とってくれないかなーとか、メールしたし、あっちから連絡くるよねみたいな甘い考えがどこかあったのだろう。

 

ちょくちょく思い出していたのに連絡もせず、後回しにしていた。

責任感の無さと、なにか先輩に連絡を取ることへの障壁があったのかもしれない。

(友達にはすぐに半日もたたない間に返信を送ることができるのに、、、)

敬語などの言葉遣いが足取りを重くしているのか

 

なんにせよ、まずは、責任感を持つことからだと思う。

それから、精神論にも限界があると思うので物理的に障壁を小さくすることとが大事だと思った。(どこかで聞いた。習慣化する際などもその行動をするための障壁を小さくすることは有効的らしい)

 

あと、スケジュール管理は必須であるのにも関わらず、段々できなくなってきてる気がする。(単純にやることが増えただけか、、、)自己管理についても見直していきたい。

 

反省点

  • 誰が先輩と連絡をとるか決めていなかった
  • 仕事に対する責任感が無かった
  • 自己管理ができていなかった

 

 

今後の課題

  • スケジュール管理を徹底的に行うこと、期日を自ら設定し実行する
  • 仕事を任されていることへの意識をもつこと
  • 報連相を習慣化すること